知っていると差がつく!「伝える」を「伝わる」に変えるコツ

ご自身の商品の魅力を
お客様へ
伝えたいと思っているはず。
 
 
 
そのとき、
「伝える」と「伝わる」
という違いを意識していますか??
 
 
「伝える」というのは
一方通行
こちらの考えや言いたいことを
受け渡すだけのこと。
 
 
 
「伝わる」というのは
主語が相手にあって、
相手の思考や目線に合わせて
相手の受け取りやすい言葉で話して
いることです。
 
 
 
自己満足でお客様に
”伝えたつもり”になっていると
お客様の心は動かないのです。
 
 
 
 
伝わる言葉で意識したいのが
“小学6年生でも伝わる言葉”
 
 
 
 
専門的分野を研究されている方は
日常的に聞いているので違和感なく
つい使ってしまう専門用語。
 
 
 
 
その言葉、
お客様に伝わっているでしょうか?
 
 
 
 
 
 
お客様が何に悩んで
何を求めていて
どんな解決をしてくれることを望んでいるのか
 
 
 
お客様の頭の中を想像して
『作り手サイド』の言葉から
『お客様サイド』に響く言葉へ
『伝わる言葉』へ変換してみてくださいね。